MENU

お願い

当園は、こどもたちの保育を最優先におこなっております。お電話に出るまで、お待たせしてしまうこともあります。
可能でしたら、午前中の保育時間を避け、お昼寝の時間帯(12:30-15:00)にお電話をいただけますと幸いです。

お問い合わせ内容を正確に伺うため
①お名前
②お子さまのご年齢
③保育園を探している旨などのご用件
をお話いただけますと幸いです。

当園へお問い合わせの際は、今一度こちらの内容をご確認いただいた上でお問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

電話をかける
栃木県宇都宮市東峰1丁目7-15

園長が掲げる教育理念:幸せな人生を歩むための「自律心」


東峰保育園の園長、吉沢偉仁(よしざわひでひと)が掲げる教育理念は、「幼児教育の最終目標は、子ども達が幸せな人生を歩むこと」です。


この目標を達成するために、園長は「自律心」を育むことを最も重要視しています。

園長が考える自律心とは、単に一人で何でもこなせるようになることではありません。それは、自分で考え、判断し、行動する力、そして困難に直面しても諦めずに立ち向かう力を指します。

東峰保育園では、この自律心の土台を築くため、以下のようなアプローチで保育を行っています。


多様な活動を通じた成功体験:子ども達は、ピアノ、体操、ダンスなどの様々な活動に挑戦することで、「できた!」という成功体験を積み重ねます。この体験が、大きな自信となり、新たな挑戦への意欲につながります。


個を尊重する保育:子ども達一人ひとりの個性や発達段階に合わせた丁寧な指導を行うことで、自分の得意なことを見つけ、自信を育むことができます。


ヒガシミネ方式が確立する転換点:の一つとなったのが、真言宗の僧侶で人気YouTuberの「松島龍戒」氏や般若心経の「空」の学びを取り入れたことでした。


このような教育理念は、保護者や地域社会からも高く評価されており、多くの方々に支持されています。

一覧に戻る