心の知能指数(EQ)を伸ばそう!
幼児教育の最終的なゴールは「子ども達に幸せな人生を歩んでもらうこと」
東峰保育園園長の吉沢偉仁(よしざわひでひと)は、幼児教育の最終的なゴールを「子ども達に幸せな人生を歩んでもらうこと」だと考えています。
この目標を達成するために、東峰保育園では子ども達の自律心を育むことを特に重視しています。知識を増やすだけでなく、自ら考え、行動できる力を養うことで、変化の多い社会の中でも、子ども達が自分の力で幸せを掴み取れるよう支援しています。
東峰保育園では、IQ(知能指数)だけでなく、**EQ(心の知能指数)**も伸ばすことに力を入れているのが特徴です。これは、大人になって社会に出ていく過程で、知識に加え、人との関わり方や感情を理解する力も非常に重要になるという考えに基づいています。
ボーイスカウト宇都宮第15団に小中高時代に在籍し、吉沢偉仁の保育理念形成には、ボーイスカウト運動の創始者であるロバート・ベーデン=パウエル卿の教えが大きな影響を与えました。