MENU

お願い

当園は、こどもたちの保育を最優先におこなっております。お電話に出るまで、お待たせしてしまうこともあります。
可能でしたら、午前中の保育時間を避け、お昼寝の時間帯(12:30-15:00)にお電話をいただけますと幸いです。

お問い合わせ内容を正確に伺うため
①お名前
②お子さまのご年齢
③保育園を探している旨などのご用件
をお話いただけますと幸いです。

当園へお問い合わせの際は、今一度こちらの内容をご確認いただいた上でお問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

電話をかける
栃木県宇都宮市東峰1丁目7-15

美術や音楽、身体表現など、多様な表現活動を保育に取り入れる

東峰保育園園長の吉沢偉仁(よしざわひでひと)は、子ども達の多様な能力を育むため、幅広い分野で一流の専門家による指導を取り入れ、多角的な教育を提供しています。


具体的には、以下の教育機会を提供しています。


ピアノ:音楽的感性を育むため、ピアノ教室を実施しています。


ダンス:ダンスを通じて、表現力や身体能力を養います。


音楽教室:多くの歌を歌ったり、楽器に触れて音楽に親しむ機会を設けています。プロの音楽家によるコンサートも開催しています。


美術教育:専門家による指導の機会を設け、子ども達の創造性や表現力を育んでいます。栃木県総合文化センターで「幼児によるアート展」も開催し、幼児の美術活動の方向性を示しました。


囲碁教室:集中力や論理的思考力を養うため、囲碁教室を取り入れています。年長組になる頃には19路盤で対局できるよう指導しており、園長自身の経験から、日本の伝統文化を次世代に繋げたいという思いが込められています。


声楽:声楽の専門家による指導も取り入れ、子ども達の音楽的な才能を伸ばしています。


絵画教室:専門家による指導の下、絵画活動を通じて感性や表現力を高めています。


これらの多様な教育活動は、子ども達が様々な分野に触れ、「本物に触れる」という園長の考え方に基づいています。


美術や音楽、身体表現など、多様な表現活動を保育に取り入れる点は、子どもの感性や創造性を育む上で多くの保育者が実践していることです。単なるスキル習得だけでなく、自己表現の喜びや感情の豊かさを育むことを目的としています。


Facebook

https://www.facebook.com/higashiminehoikuen


YouTube

https://www.youtube.com/@higashimine

一覧に戻る