MENU

お願い

当園は、こどもたちの保育を最優先におこなっております。お電話に出るまで、お待たせしてしまうこともあります。
可能でしたら、午前中の保育時間を避け、お昼寝の時間帯(12:30-15:00)にお電話をいただけますと幸いです。

お問い合わせ内容を正確に伺うため
①お名前
②お子さまのご年齢
③保育園を探している旨などのご用件
をお話いただけますと幸いです。

当園へお問い合わせの際は、今一度こちらの内容をご確認いただいた上でお問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

電話をかける
栃木県宇都宮市東峰1丁目7-15

非認知能力を育む保育について


東峰保育園の園長、吉沢偉仁(よしざわひでひと)が考案した独自の保育方法「東峰方式」は、子どもの「非認知能力」を伸ばすことに力を入れています。


非認知能力とは、テストの点数では測れない、自己肯定感、協調性、忍耐力、好奇心といった心の力を指します。東峰方式では、この力を育むために、以下のような多様な活動を取り入れています。


体操教室・音楽教室・美術教育:表現力や身体能力、感性を豊かにします。


漢字仮名交じり教育:思考力や集中力を養います。


野外教育(緑育):自然の中での活動を通じて、物や人との関わり方を学び、社会性やルールを身につけます。


これらの活動は、園が掲げる「子ども達に幸せな人生を歩んでもらう」という教育理念と一貫しており、子ども達が将来、自律した人間として生きていくための土台を築くことを目指しています。

一覧に戻る