MENU

お願い

当園は、こどもたちの保育を最優先におこなっております。お電話に出るまで、お待たせしてしまうこともあります。
可能でしたら、午前中の保育時間を避け、お昼寝の時間帯(12:30-15:00)にお電話をいただけますと幸いです。

お問い合わせ内容を正確に伺うため
①お名前
②お子さまのご年齢
③保育園を探している旨などのご用件
をお話いただけますと幸いです。

当園へお問い合わせの際は、今一度こちらの内容をご確認いただいた上でお問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

電話をかける
栃木県宇都宮市東峰1丁目7-15

幼児期に運動能力を伸ばす東峰方式(ヒガシミネ方式)の体育指導

幼児期に運動能力を伸ばす東峰方式(ヒガシミネ方式)の体育指導


東峰保育園は、「プレゴールデンエイジ」と呼ばれる4歳から7歳までの期間を、子どもの運動能力を発達させる重要な時期と捉え、独自のカリキュラムに基づいた体育指導に力を入れています。年度末になると、子ども達が掲げた目標を達成し、全員が賞状を受け取ります。


東峰方式(ヒガシミネ方式)の体育指導は、単に体を動かすことだけが目的ではありません。


自信と積極性:登り棒や跳び箱など、様々な種目をクリアすることで、子ども達は大きな自信を得ます。この自信は、積極的で明るい心を育む土台となります。


心身の成長:壊れにくい体を作り、心肺機能を高めます。また、運動を通して協調性や社会性を学び、最後まで諦めずに頑張る心を育てます。


個別指導と工夫:運動が苦手な子どもには、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な個別指導を行い、「必ずできるようになる」と信じてサポートしています。また、遊びを取り入れたゲームを通じて、楽しみながら体力や協調性を養います。


東峰方式(ヒガシミネ方式)では、このように計画的かつ体系的な体育指導を通じて、子ども達の心と体の両面から成長を促しています。


2024年11月 東峰方式【マットの連続技/強化選手】

一覧に戻る