MENU

お願い

当園は、こどもたちの保育を最優先におこなっております。お電話に出るまで、お待たせしてしまうこともあります。
可能でしたら、午前中の保育時間を避け、お昼寝の時間帯(12:30-15:00)にお電話をいただけますと幸いです。

お問い合わせ内容を正確に伺うため
①お名前
②お子さまのご年齢
③保育園を探している旨などのご用件
をお話いただけますと幸いです。

当園へお問い合わせの際は、今一度こちらの内容をご確認いただいた上でお問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

電話をかける
栃木県宇都宮市東峰1丁目7-15

初めて就職する学生さんへ ~保育園を見学する際の見るポイントQ&A~


A. ①タイムカードの有無:出勤時間が曖昧な園もあるので、確認しましょう。退社時間で帰っているか、周りに気を遣って帰れないでいるか、夕方に園を見に行くと気づくかもしれません。閉園時間を過ぎても大勢残っているのはよくないです。

②書類作成の方法:パソコンか手書きかをチェックしましょう。手書きの園は業務効率が低い可能性もあります。


A. 見るべきは「清潔感と安全性」です。新しさよりも、清掃が行き届いていて安全な環境かどうかが大切です。新設園は新しく綺麗ですが、組織が未成熟な場合があり、新人育成が不十分なこともあります。


A. 最低3園、できれば5園以上を見てみるといいでしょう。比較することで、自分に合った園が見つかりやすいです。やりたいことがない人は、幅広く見学して、自分に合う保育を探しましょう。やりたいことが明確な人は、そのジャンルに特化した園を複数見学するのがよいでしょう。


A. 派遣は園や会社の都合に左右されやすく、搾取されることもあります。自由に見えて自由じゃない場合もあります。頑張って正社員を目指す方が、賞与も出て長期的にメリット大!ですよ。


A. 国や自治体の補助制度で、保育士の給与や待遇を改善するために、園に補助金が出されています。使い方(振り分け方)は園によって異なるので、面接時に、全ての保育士に還元されているかどうかを確認するのがポイントです!


一覧に戻る