お知らせ

2021年9月23日
-野外教育-

長岡樹林地でミミズ探し

7月6日(火)仏舎利塔のある長岡樹林地でミミズ探しをしました。
コロナの影響で行事や園外活動が少なくなっているので、久しぶりのお出かけはとても嬉しいようでした。✨
春に博物館でミミズの学習をしたので、今回はその実践です。
🌳 学芸員の南谷先生と自然がいっぱいの山の中を歩き、植物や昆虫などを見ながらリフレッシュすることができました。🌱
どんなミミズがどんな所にいて、どれくらい生息しているのか、自分たちで探して学びました。
🌳 ミミズは土の中にいると思っているので、軟らかそうな土を掘ってみたり、木の根元などを探していました。
そのうち、落ち葉の下で見つかるようになったので、落ち葉がいっぱいあるところを探すと沢山のミミズが出てきました。🍂
昨年から市貝町で虫に親しんできた子ども達なので、大喜びでミミズを手のひらに乗せて観察していました。😊
#ミミズ #earthworm #仏舎利塔 #長岡公園 #博物館 #学芸員 #野外教育 #体験学習 #宇都宮 #東峰保育園

2021年9月17日
-未分類-

年中組 田植え・泥んこ遊び・ドラム缶風呂

6月2日(水)田植え・泥んこ遊び・ドラム缶風呂
苗束から少しずつ取り、紐に付けられた目印に沿って苗を押し込むように植えました。
紐に沿って真っ直ぐに植えるのは難しかったようで、後退する時に尻餅をつく子が続出しました。✨
メインの泥んこ遊びは、浮き輪に乗ったり、泥んこレース、小高い畦からのジャンプ、泥んこ滑り台を楽しみました。
初めての体験に不安を抱いた子と、弾け飛んだ子と二分しましたが、ほとんど子は笑顔で泥んこ遊びができました。😊
田んぼに設置したドラム缶風呂に入ると、「気持ちいい~」と嬉しそうにしていました。✨
昼食のカレーライスを食べたら、ザリガニに触ったり、ニワトリに餌を与えたり、好きなことをして遊びました。
お世話くださったサシバの里自然学校の皆さん、お手伝いいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。🙇‍♂️
#田植え #泥んこ遊び #ドラム缶風呂 #泥リンピック #サシバの里自然学校 #カレーライス #ザリガニ #野外教育 #体験学習 #東峰保育園

2021年8月24日
-野外教育-

梅狩り

6月24日(木)年長組さんが、梅狩りに行ってきました。
齋藤誓道さんよりお誘いをいただき、園児を連れて南高梅を収穫させてもらいました。
屋外へのお出かけは伸び伸びして、虫を探したりミミズを捕まえたり、とても楽しそうに過ごしてました。
南高梅が沢山なっており、手を伸ばして大きい梅を取ることができると、友達と見せ合いっこして喜んでいました。
すぐに飽きてしまい、ミミズやカエルなどの生き物観察に夢中になる子もいました。
#梅狩り #南高梅 #ミミズ #カエル #園外保育 #梅干し #梅シロップ #野外教育 #宇都宮 #東峰保育園

2021年8月16日
-野外教育-

金田果樹園さんからひまわりの画像が届きました

速報
梨狩りにお伺いする金田果樹園さんから「ひまわり」の画像が届きました。
軒を超えたあまりの大きさに、驚き桃の木山椒の木、ブリキに狸に蓄音機だわ~。😍
🌻 これなら、万田酵素の「2021 ひまわりのせいくらべ」コンテスト、日本一になれるかもしれません。👍
#金田果樹園 #梨狩り #野外教育 #万田酵素 #万田発酵 #ひまわり #せいくらべ #コンテスト #宇都宮 #東峰保育園

2021年8月9日
-野外教育-

親子でじゃがいも堀り体験

6月18日(金)2歳&3歳児の親子で、じゃがいも掘り体験をしました。
今回は、市貝町の関澤昭さんの畑でじゃがいもを掘らせていただきました。
とても良いお天気で暑さも厳しかったですが、皆さんとても楽しんで参加していました。
じゃがいもの茎を引っ張ると、土の中には沢山のじゃがいもが隠れていて、子ども達は夢中になって土を掘り、出てきたじゃがいもをバケツに入れました。
3歳児は初めての収穫体験でしたが、2歳児に比べて掘り出すのがはやく、あっという間に終わってカメラマンが間に合いませんでした。
バケツいっぱいのじゃがいもを抱えて、「見て、こんなにとれたよ」と目を輝かせていたのが印象的でした。
じゃがいもを掘った後は、人参の収穫も体験させていただきました。
そして、子ども達が掘った沢山のじゃがいもと人参の他に、お土産として有機栽培の野菜もいただきました。
キュウリをその場でかじっている子もいましたし、普段は野菜が嫌いな子も食べていて保護者の方が驚いてました。
今回のじゃがいも掘りは、子ども達が汚れることを気にせずに土に触れること、生き物に親しむことが目的でした。
保護者の方には事前にその目的を伝え、子ども達が楽しんでできるようにお手伝いをお願いしました。
保護者の皆様が生き生きと活動してくださったおかげで、子ども達もとても楽しそうにいい笑顔を見せてくれました。
土からミミズが出てきたのですが、怖がることなく大切そうになでている子もいました。
とてもいい経験ができたと思います。ありがとうございました。
解散の前に、「子ども達とじゃがいもを洗って、調理をして、美味しく食べるところまでがじゃがいも掘り遠足です」と宿題を出したところ、週明けの連絡帳にはその報告や美味しそうに食べてる姿、料理の写真を載せてくれる方が沢山いらっしゃいました。
親子で収穫を体験し、料理を作って食べる。これこそが本当の食育だと思いました。
#じゃがいも掘り #親子遠足 #収穫体験 #有機野菜 #土に触れる #市貝町 #農業 #野外教育 #宇都宮 #東峰保育園

2021年7月10日
-野外教育-

不耕起栽培 枝豆の比較

7月8日(木)不耕起栽培の枝豆との比較
耕さない畑の枝豆と、耕した畑の枝豆は、どのような違いがあるか食べ比べをしました。
はたして、どちらの枝豆の方が美味しいのか、実の入りはどちらの方が良いのかを子ども達が検証します。
大きな蒸し器にかけるのを見て「枝豆、いっぱい食べたい」と楽しみにしており、よく味わいながら食べ進めました。
今年は梅雨が長く日照不足もあり、全般的に実の入りが良くないので、お世話になっている関澤さんの畑などから買ってきた枝豆も比較しました。
投票の結果、耕さない畑の枝豆 > 購入した枝豆 > 耕した畑の枝豆の順で美味しいと感じる子が多かったです。
職員も食べ比べを行い、満場一致で不耕起栽培が美味しいという結果となりました。
———-
サシバの里自然学校内に東峰保育園専用の「不耕起栽培」実験農場があり、今年が最終年度となります。
土の軟らかさは、早い段階から差が現れ、耕さない畑の土は柔らかく、耕した畑の土は硬い土壌となりました。
土壌の比較、生き物の比較、枝豆の生育、枝豆の実の付き具合、枝豆の味など、環境と生物多様性について調査しています。
#サシバの里自然学校 #不耕起草生栽培 #耕さない畑 #耕した畑 #生物多様性 #枝豆 #環境学習 #宇都宮 #東峰保育園

2021年6月28日
-野外教育-

金子みみずちゃん家の大掃除

4月16日(金)金子みみずちゃんの家の大掃除
ミミズは寒さにも暑さにも弱いので、ミミズコンポストの中は冬になるとミミズの数が少なくなります。
今年の冬もミミズが減り、ほとんど姿が見られなくなりました。そのうちに小バエが発生するようになり、不安が募ったのでミミズの生息確認をすることにしました。
土を小分けにして、ミミズを探します。
大きいのはいませんでしたが、よく見ると、とても小さなミミズがいました。卵からかえったミミズの赤ちゃんでしょう。
ミミズにとっては人間の体温も熱くて火傷となるので、透明な容器に入れて観察しました。小さいミミズだからか、みんな興味を持って見ていました。
土の中からミミズを探すのは得意・不得意がありました。
Aくんはよく集中して最後までずっと探してくれました。
見つかったミミズは、全部で88匹。
こんなにいるとは思わなかったので、驚きとともに安心しました。
ちゃんと成長できるように、ご飯をあげようと思います。💕
#金子みみずちゃんの家 #ミミズコンポスト #生ごみ処理容器 #ミミズ #環境教育 #エコまる賞 #宇都宮 #東峰保育園

2021年3月26日
-野外教育-

豆まき

お母さん達が扮した鬼が現れると「鬼は外、福は内!」と元気よく声を出し、子ども達は豆まきを楽しんでいました。
食べることはせず、縁側から全ての豆をまいたら、庭に落ちた豆をつつきに鶏たちがトコトコと歩いて来ました。✨
この日は暖かく、庭でお餅を作ってお昼ご飯にしました。ゆったりと時間が流れる中で、お腹いっぱいになるまで食べました。🥢
「教育・保育施設等における事故防止のためのガイドライン」に、豆は保育の場で使用を避ける食材の一つとして指摘されました。
松江市の保育施設で4歳児が豆を喉に詰まらせ死亡したのを受け、数年前から危惧していた豆まきは園内では控えています。😢
#豆まき #節分 #鬼 #サシバの里自然学校 #宇都宮 #東峰保育園

2021年3月26日
-野外教育-

味噌造り

2月12日(金)味噌造り
今は腸活ブームなので、発酵食品の取り組みです。
「食育」には、作物を育てることから自分たちで調理をする段階まで、さまざまな取り組みがあります。
東峰保育園では毎年この時期になると、子ども達は味噌を造りの体験に出かけます。✨
味噌造りでは、煮大豆を袋に詰めて足で潰し、麹と塩を混ぜて、団子にしたら樽に詰めました。
無農薬、無化学肥料、サシバの里自然学校の大豆を使用した味噌は、これから保育園の食事で提供していこうと考えています。✨
先日、舘野かえる農場の舘野廣幸さんとお話する機会があり、「子ども」と「食」について色々な意見交換をさせていただきました。💕
「食べたものが子どもの体になる」、そんな基本的なことですが、未来を担う子どもたちに安全で体にいいものを給食で提供できたらと思っています。
発酵食品である味噌を食べて、子ども達が丈夫に育って欲しいと願っています。
#味噌造り #発酵食品 #大豆 #麹 #サシバの里自然学校 #無農薬 #無化学肥料 #食育 #宇都宮 #東峰保育園


  

  

2021年3月26日
-野外教育-

池の氷遊び

1月の寒波ではしっかり凍っていたようですが、暖冬だったため氷が薄くなってしまいました。
氷の上を歩けるかもという企画でしたが、油断したのか、もしくは経験不足だったのか、氷の上に足を置いた子が落ちてしまいました。
池は浅いし、落ちてもお風呂に入って着替えも用意してあるので大丈夫です。
泣いてるのを傍で見たからなのか、それとも用心深いのか、はたまた頭がいいからなのか、今年の子は誰一人氷の上に立とうとしませんでした。
遊びが盛り上がり、気持ちがはじけて、敢えて氷の上に飛び込んだ元気のいい強者も一人現れました。
氷の上で長靴スケートをして遊ぶ姿を期待していたのですが、今年は残念な結果となってしまいました。
それでも、氷を手に取って覗いてみたり、氷を投げて割ってみたり、棒で叩いたりする姿は、毎年変わらない遊びのようです。✨
#冬の自然観察 #サシバの里自然学校 #霜柱 #氷 #外遊び #体験学習 #長靴スケート #宇都宮 #東峰保育園

2020年12月16日
-野外教育-

ヘビに触ってみました!

6月25日(木)サシバの里自然学校 年中組
年長児によるヘビの武勇伝に刺激され、やる気満々!で園外保育に臨みました。
彼らの頭の中はすでに、『蛇』『ヘビ』『イッテQ!』『珍獣ハンターイモト』でいっぱいのようです。🐍
物怖じすることなく、年長児より大胆にアオダイショウに掴みかかるのが年中組です。😁

#サシバの里自然学校 #アオダイショウ #ヘビ #カエル #オタマジャクシ #キンブナ #ザリガニ #野外教育 #宇都宮 #東峰保育園

2020年12月16日
-野外教育-

水辺の生き物観察(年長組)

6月11日(木)サシバの里自然学校 年長組
年長組になって、2回目のサシバの里自然学校となります。✨

先月の活動では、蟻を見つけ「あっ、蟻がいた!」と興奮して声を張り上げていた子も、最後の方ではアオダイショウを首に巻いたり、触ってみたいと挑戦するようになりました。🐍
今回の活動は『水辺の生き物観察』で、生き物を捕まえ、より大胆に外で遊べるようになることを活動の目的にしました。
池に『罠』を仕掛けたり、『タモ網』に追い込んだりして、どの子も臆することなく生き物を捕まえて遊ぶことができました。😊

▶️ タモ網に追い込む
草の陰や、石の下などに隠れている生き物を足で驚かせておびき出して、タモ網で捕まえます。
▶️ コツ
1. 流れの下流にタモ網を置く
2. 生き物が下から逃げないように、タモ網の真っ直ぐな辺を川底にくっつける
3. 草などの根本などを思いっ切り足で蹴る
4. 大きな石や流木などをひっくり返す
5. 川底をかき回す
6. 一度で入らなくても、へこたれず何回も繰り返す 💕

#サシバの里自然学校 #トウキョウダルマガエル #アマガエル #キンブナ #ドジョウ #ザリガニ #水辺の生き物観察 #野外教育 #宇都宮 #東峰保育園

2020年11月25日
-野外教育-

銀杏拾い(年中組)

11月13日(金)年中児を連れて銀杏拾いに行きました。
紅葉の時期には銀杏並木が黄色いトンネルになる宇都宮の紅葉スポットです。📸
宇都宮駅東公園には、約60本の銀杏が植えられており、紅葉の時期には約170m 続く黄色いトンネルとなります。
また園内に植えられてる巨大なモミジの紅葉も美しく、紅と黄のコントラストを同時に楽しむことができます。🍂

#銀杏 #宇都宮駅東公園イチョウ並木 #黄色いトンネル #黄色の絨毯 #宇都宮市の紅葉スポット #秋にオススメ #撮影スポット #野外教育 #銀杏拾い #東峰保育園

2020年11月24日
-野外教育-

銀杏拾い(年長組)

11月12日(木)年長児を連れて銀杏拾いに行きました。
友達同士、誰の袋が銀杏でいっぱいになるか競争し、沢山拾うことができました。
満面の笑みの子ども達です。😄
紅葉の時期には銀杏並木が黄色いトンネルになる宇都宮の紅葉スポットです。📸
宇都宮駅東公園には、約60本の銀杏が植えられており、紅葉の時期には約170m 続く黄色いトンネルとなります。
また園内に植えられてる巨大なモミジの紅葉も美しく、紅と黄のコントラストを同時に楽しむことができます。🍂

#銀杏 #宇都宮駅東公園イチョウ並木 #黄色いトンネル #黄色の絨毯 #宇都宮市の紅葉スポット #秋にオススメ #撮影スポット #野外教育 #銀杏拾い #東峰保育園

2020年11月21日
-野外教育-

サツマイモを掘りました

11月5日(木)市貝町の関澤昭さんの畑で、サツマイモ掘りを行いました。
年中児さんは汚れることも気にせず、元気いっぱいサツマイモ掘りを楽しみました。🍠
帰りの園児バスの中では、「楽しかったね」「また行きたいね」なんて、園児達の話し声が聞こえました。😊
沢山のサツマイモの他に、大根もお土産にいただきました。
いつも子ども達子どもたちのために良くしてくださる関澤さん、本当にありがとうございます。🙇‍♂️

#サツマイモ #芋掘り #大根 #収穫 #市貝町 #サシバの里 #自然体験 #宇都宮 #東峰保育園

 

2020年10月14日
-野外教育-

ジャンボひまわりの種取り

10月1日(木)万田発酵 2020「ひまわりのせいくらべ」で育てたジャンボひまわりの種取りをしました。🌻
大輪のひまわりの種は、多くて多くて取るのが大変でした。
種取りを面白がってする子もいれば、嫌がって鬼ごっこをしていた子もいました。
「皆でやらないと終わらないよ~」と声をかけると渋々参加する子、やり始めると楽しくなった子、やっているふりをして実はやっていない子など様々でした。
取った種は天日干した後、大きさや実つきにより分類しました。

#ひまわり #種取り #野外教育 #万田酵素 #万田発酵 #ひまわりのせいくらべ #コンテスト #求人 #宇都宮 #東峰保育園

2020年10月12日
-野外教育-

ひまわりの種取り

10月1日(木)万田発酵 2020「ひまわりのせいくらべ」で育てたジャンボひまわりの種を取りました。🌻
興奮して夢中で取ってますが、あまりにも種が多かったので、すぐに飽きてしまった園児達でした。😅
東峰保育園のYouTubeチャンネルもご覧ください。

https://www.youtube.com/channel…

#ひまわり #種取り #野外教育 #万田酵素 #万田発酵 #ひまわりのせいくらべ #コンテスト #求人 #宇都宮 #東峰保育園

2020年8月11日
-野外教育-

川遊びは安全対策を万全に

2020年6月22日
-野外教育-

年長さん春の野外教育

5月14日(木)サシバの里自然学校 年長組 vol.2
栃木県立博物館の学芸員 南谷 幸雄先生から「不耕起・草生栽培」について教わり、畑の調査と整備を行い、ズッキーニを植え付けました。👍
その後、薪割りや火起こしを行い、田んぼや池で生き物を観察した後、ドラム缶風呂に入って泥んこになった身体を洗いました。
薪の割方を教わり、マッチで火を起こし、羽釜でご飯を炊きました。🍚
今日は鉈を使って薪を割り、自分達でマッチを使って火を起こし、ご飯の炊き方を 遠藤 隼校長先生より教わりました。🔥
ドキドキしながらマッチを擦り、細く割った薪にマッチをそっと入れて火を付けようとするも、なかなか木に燃え移るまでには至りません。🤔
2グループに別れてどちらが先に火を起こせるかな?と競ったので、火がつくと「やったー」と歓声を上げていました。
お昼は、自分達で炊いたご飯🍚でカレーライス🍛をいただきました。
使ったカレー皿はウエスで拭き取ることで、できるだけ油を川に流さないようにして環境に配慮することも教わりました。🌱🌱🌱
最初、蝶🦋を怖がり、蟻🐜を触ることすら怖がっていた子が、水辺の生き物探しを通して、水の中に入って生き物を捕まえることができるようになり、汚れを気にせず活動できるようになりました。✨✨
短時間でしたが、子ども達の成長がはっきりと見らてよかったです。💕

2020年6月20日
-野外教育-

年中さんの野外体験

5月28日(木)年中組さんにとって、今年度になって初めての野外での体験学習となります。✨✨
💁‍♀️ 事前準備として約束事を知らせ、見取り図やイラストを描きながら、「こんな楽しいことができるんだよ!」と説明しました。🥳
水に入ることや、生き物🐞に触れることに抵抗を感じている子もいるので、「メダカくらいの魚や赤ちゃんザリガニが捕れて、手の平にのせると可愛いんだよ!」と期待感が高まるように話をしました。💕
不耕起・草生栽培(今年はズッキーニ)の取り組みを説明した後に畑の草むしりを行いましたが、男の子達はズッキーニよりも虫探しに夢中になってました。😂
子ども達は2グループに分かれて薪割り体験と火起こし体験を行いました。大きな刃物を使うので表情は真剣で、ドキドキ💓しているのが伝わってきました。
🔹水辺では、誰かが「あーカエルがいた!」「それー!」と勢いよく水に入り、カエルや小さな魚、赤ちゃんザリガニをザルですくって捕まえました。👍👍
水に入るのを躊躇って見ていた子もそのうち水に入り、一度濡れてしまうと汚れなんて気にならなくなり、自然の中で大声を出して心から楽しんでいました。🤩
昼食のカレーライスは、「美味しくてほっぺたが落ちそうだよ💕」と言いながらお腹いっぱい食べていました。😊